行ってきました!
何かと噂のくら寿司に行ってきました。くら寿司はお皿を投入するとガチャが引けるというびっくらポンや、添加物無しということで業界トップの回転寿司です。
今回はくら寿司の静岡沓谷店に行ってきました。
お店は北街道沿いにあります。片側2車線ですが反対車線からも入りやすいと思います。駐車場も広いですが、席数も多いので停められない可能性もあるかもしれません。たぶん週末の夜などには混むのでしょうね。
こんなお店です!
入り口すぐにカウンター席があります。ですが8名分ぐらいしかないので、混雑時に一人でいくのは厳しいのかもしれませんね。平日ランチとかなら余裕だと思います。
テーブル席はこんな感じでめっちゃたくさんあります。写真のテーブルは6名は厳しそうだから4名席?でも4名にしては少し広いようなので、子供だったら6人まで座れちゃうかもしれません。
いただきました!
今回はビールと白ワインを飲みに行ってきました!
くら寿司は、お酒の提供に関してタッチパネルで注文してくれる商品と、自分で勝手に持ってきて飲んでしまってもいい商品の二つがあります。主に瓶入りの製品、瓶ビール、ワイン、日本酒などは通路にある冷蔵庫から、お酒とグラスを勝手に持ってきて飲んで構いません。最後の会計時に確認して伝票に追加してくれます。
瓶ビールに関しては、各テーブルに栓抜きがあるので席で栓を抜きます。栓抜きはちょっとわかりにくい場所にあったりするので確認してみるといいと思いますね。たぶんわかりにくくて、冷蔵庫まわりをウロウロしてしまう人も多いと思うので、ひもに付けた栓抜きを置いておけばいいのになと思います。
生ビールに関しては自動販売形式でコインを入れて、自分でジョッキを置いてボタンを押すとできる自動生ビールサーバー形式になっています。
お酒に関してはちょっとわかりにくいのが問題ですね。
で、今回なんでくら寿司にしたのかというと、くら寿司にはシャリハーフという嬉しい選択ができるからです。シャリハーフというのは、シャリを半分で作ってくれるという素晴らしい制度です。
シャリ半分にしたらお腹いっぱいにならないじゃん?と思うと思いますが、それでいいんです。なぜならお酒を飲むからですね。寿司でお酒を飲みたいけど、シャリが大きいと食べてるとすぐにお腹いっぱいになっちゃってお酒飲めないじゃんという人の救世主です。これまで申し訳ないなと思いつつ、自分でシャリをハーフにして残していたのですが、食料の廃棄問題が大きくなっている今、このようなシャリハーフにしてくれるのはとてもうれしいですね。
炙りサーモンチーズシャリハーフ。もちろんネタはレギュラーと同サイズです。マヨネーズのコクがあって美味しい。
炙り豚バラマヨチーズシャリハーフ。豚肉美味しいです。
炙りエビチーズ。
天ぷら系はシャリがないものもあります。
なんで、チーズ系とか天ぷらばっかり食べているんだよって話ですが、まず白ワインを飲んでいるので脂系のものがいいことと、回転寿司は個人的に創作寿司を食べるところと思っているので、そのようなものばかり頼んでいます。単純に美味しいマグロや青魚の寿司を食べたかったら、そういう回転寿司か寿司屋に行った方がいいと思うので。
で、シメはこれですね。
味噌ラーメンです。ハーフサイズなのでかなり割高な感じですが、まあ仕方ないです。
スープは豚骨が多めのこってりスープで味噌ベースですが、味噌感はあんまりありません。業務用の豚骨系って感じと思います。業務用系のスープとしてもコクが弱い感じがするのですが、くら寿司はこういうラーメンも無添加なのでしょうか?
麺は太めの多加水の縮れ麺です。チープな感じがしますが普通に美味しいです。フードコートのラーメンという感じですが、お寿司屋さんということを考えると及第点じゃないでしょうか?
しかし回転寿司は、もちろん専門店にはかなわないのはもちろんですが、家族連れでいくには十分で、レベルも上がってきているので侮れないですね。
システム:タッチパネルで注文。最後に会計ボタンを押して伝票をもらいレジで会計。
駐車場:★★★★★
お店の広さ:★★★★★
食べた料理:各種お寿司 ラーメン
味:★★★★☆
オリジナリティ:★★★★☆
コストパフォーマンス:★★★★★営業時間:11:00~23:00
定休日:年中無休
住所:〒420-0816 静岡県静岡市葵区沓谷3丁目6−8