行ってきました!
清水区にある喜多方ラーメンのお店、喜多方ラーメン麺街道に行ってきました。喜多方ラーメンというと福島のご当地ラーメンですが、静岡にあるのは珍しいので前から気になっていました。他に同じようなお店として喜多方ラーメン麺ロードというお店があるんですが、それらと同じ系列だったり、同じチェーン店だったりするのですかね?
場所は市立病院通りのY字路付近のところにあります。片側1車線の道路沿いにあるので、わりと簡単に入れるところにあると思われます。
駐車場は8台ぐらい停めることができ、お店の規模からすると結構広めで停めやすい感じがしますね。
こんなお店です!
おみせは数隻6席ぐらいのカウンターと、4名席のテーブルが5つあります。どちらかというと、こじんまりしたお店ですね。
上記の画像の奥側が小上がりになっていて4名席が二つあります。家族連れでいっても、小上がりを使えば一緒に言われるので大家族でも一緒に行けそうですね。
設備はくたびれていますが汚れていることなく、普通に清潔です。
店員さんは近所のお母さんが作っているという感じで、フレンドリーな感じですね。ごゆっくりどうぞという感じで優しく接客してくれます。
そしてランチはなんとライスが無料!これはうれしいですね。しかもセットで半チャーハンか餃子3個を150円で追加できるそうです。無料のライスをもらって、餃子3個とラーメンでもう無敵のセットですね。
いただきました!
今回は醤油ラーメンの大盛りをいただきました。大盛りを注文すると、麺は細麺か太麺のどちらがいいか聞かれます。喜多方ラーメンですから、当然、太麺の選択です。
注文してからしばらくしてやってきます。到着してびっくり。普通の大盛ラーメンより一回り大きい丼がやってきます。写真だとわからないかもしれませんが、レンゲの大きさをみてください。これ、小さいレンゲでなくて通常サイズのレンゲなんです。レンゲと比較すると、このラーメンがいかに大きいかわかります。
まずスープを飲みます。うんあっさりした醤油ラーメンですね。とってもあっさりです。色が濃い醤油ラーメンですが、醤油がガツンとくることはありません。マイルドです。そして、どちらかというと甘めですね。喜多方ラーメンなので煮干しが入っていると思いますが、煮干しはガッツリくることなくスープと馴染んでいる印象です。
ただ残念なのはワカメですね。ワカメが入るのは嬉しいのですが、ワカメの磯臭さが勝ってしまってスープのせっかくの香りをわからなくさせてしまっています。領も多くて嬉しいですが、ラーメンに合うようにもっと磯臭さの少ないワカメを使うか、領を適量にしたほうがいいのかな?と思いました。
では麺をいただきます。喜多方ラーメンの特徴であるピロピロした平麺の縮れ麺で、モチモチして美味しいですね。多加水麺のようです。喜多方といったら、こういう平麺ですね。ただスープだけ飲んだ時はコクもあって美味しいと思ったのですが、スープと一緒だとちょっとコクが足りないのかな?と思いました。太麺だから、もうちょっとスープにはコクがあったほうがいいのかもしれません。
チャーシューは1cmぐらいの大きさの分厚いのが入っています。醤油ラーメンは600円ですから、この価格でこの厚さのチャーシューは非常にお得感がありますね。ただ、自分の食べたところが少し筋のある部分で、かみ切るのが難しい感じでした。
今回は大盛りを頼んだのですが、その量にびっくり。どうやら普通サイズでもかなり量があるらしいです。だから大盛りなんか頼んでしまった日には、もう大変なことに。申し訳なかったのですが、全部食べられずに残してしまいました。普通サイズの麺でもかなり量が多いとのことですので、コスパはかなり良さそうです。
総評です。ぜんぜん普通に美味しいのですが、ここでなければならないという理由のラーメンでもない感じです。近くに住んでいたり、仕事をしている場合だとぜんぜんアリだと思いますが、わざわざここを目指して食べるラーメンではないのかな?と思いました。
でも、味噌と豚骨もあるのですよね。あとしなそばというのがあるので、そちらも気になりました。次はそちらを試してみたいですね。
システム:席で注文。退店時に支払い。
駐車場:★★★☆☆
お店の広さ:★★★☆☆
食べた料理:醤油ラーメン(太麺)大盛り
味:★★★☆☆
オリジナリティ:★★★☆☆(平麺のオリジナリティ)
コストパフォーマンス:★★★★☆営業時間:11:00~15:00 17:00~23:15
定休日:年中無休
住所:〒424-0935 静岡県静岡市清水区沼田町10−32