行ってきました!
むかし電ビルの近くにあったたろうずの系列店です。当時はこってりしたラーメンと、自分でつぶすニンニク入れ放題というシステムが目新しくあっさり醤油ラーメンが普通だった時代に、画期的な味だったのを覚えています。
お店は国道1号線沿いにあります。反対車線側からは入れないので、ぐるっとまわってくる必要がありますね。駐車場は広く20台ぐらいの駐車スペースがあります。ただ、このお店は結構広いので、週末などは駐車場に入れにくいということがあるかもしれません。
こんなお店です!
店舗も広くカウンター席と6人テーブル席が多くあり、ファミレス並みの広さになっています。全部で50席以上はあると思います。なので家族連れでみんなで行くのにはぴったりだと思いますね。
システムは食券制で、席に店員さんが案内してくれるので食券を渡すシステムになっています。店内はくたびれてはいますが清潔で、テーブルが脂ぎっていることもありません。漫画が充実しているので、思わず読みふけってしまいそうです。
いただきました!
今回は特製醤油ラーメンの大盛りを頼みました。注文するとあっという間に料理がやってきます。かなり早くて驚きました。まずスープを飲みます。最初に特徴的な醤油の風味を感じます。焦がし醤油のような独特な風味がしますね。だからなのかスープも真っ黒。これが特製醤油ってことなのでしょうか。そのあとに豚骨のコク、背脂の甘みがやってきます。胡椒を入れたくなるタイプのスープです。麺は多加水の太い縮れ麺です。スープは豚骨ですが、それほど白濁していないタイプです。魚介系も入っているとは思うのですがまったく感じません。ひょっとしたら入ってないのかな?チャーシューは薄いですが、トロトロで美味しいです。食べ進めていくと麺がスープをまとって黒みを帯びてくるぐらいスープが黒いです。
東京豚骨醤油っていうと、あまり白濁していないスープで茶色い感じですが、スープの色が黒いのが特徴になっているようですね。普通に美味しいですが、もう少し特色があるといいのかな?と思いました。他のお店もあるなかで、あえてこのお店に来ようかな?と思うようなお店ではないと感じました。ただファミレス的なラーメン屋さんで、家族全員で行けることを考えると、このぐらいが無難なのでしょうね。
ラーメン単品で650円、大盛りでプラス120円なので、この価格ならかなりコスパは高いと思います。餃子や白飯などとのセットもあるので、そちらも魅力的な価格だと思います。注文時にチケットをもらえるのですが、そのチケットで次回、煮卵が無料でもらえるようです。実質100円クーポンなのでこれはうれしいですね。
味については、チェーン店に共通する、なんというんでしょう既製品臭というかレトルト臭というかなんといっていいかわからない、個人的にはチェーン店臭と言っている風味があります。でも、それは他のチェーン店も共通で、決して悪いものではないので普通に美味しく食べられますね。家族揃ってラーメン食べにいくよーって時でも、昼に食事をするのにも安心して利用できるお店だと思います。
システム:券売機
駐車場:★★★★★
お店の広さ:★★★★★
食べた料理:特製醤油 大盛
味:★★★★☆
オリジナリティ:★★★★☆
コストパフォーマンス:★★★★☆営業時間:11:00~26:00
定休日:年中無休
住所:〒422-8001 静岡県静岡市駿河区中吉田14−26